町内会 PICK UP

◆ブログ

町内会の皆様には、回覧板にてご連絡させていただきましたが、令和4年度の補助金の申請が無事に通過しました^^


本年度は、公民館の建て替えとなりますので、昨年以上にバタバタの一年になるかも知れません。


町内会の皆様には、いろいろとご迷惑をおかけすることになると思いますが、引き続き執行部役員一同を刺させてくださいますようお願いいたします。

本年度も、終わりが近づいてきました。初めての町内会役員で町内会長と言う大役を任され、右も左も解らず他の役員さんにご協力を頂きながら突っ走ってきました。

なんとか無事に会長職を1年終えることが出来ました。。。来年度は、公民館を建替え出来るかも知れないので、もっと忙しくなるかもです。。。当町内はDX化を行うために、結ネット導入も計画してますので、これも軌道に乗せて自分の任期を終えれればなぁと思っております。

今年度の班長さんには、いろいろと無理なお願いをし聞いていただき誠にありがとうございました。

ご協力なければ、無事に1年を終えることは出来なかったでしょう。


あと1年の任期ですが、皆さま引き続きよろしくお願いいたします。

既に回覧で、ご報告させて頂きましたが、ロゴマーク応募作品を多数いただき

執行部 役員会にて、応募者名を伏せた状態で厳選なる選考を行いました。


結果、以下のロゴマークに決まりました!!

今後の回覧や執行部で使用する資料に使用していきたいと思います。


ご応募頂きました皆様、本当にありがとうございました。


来年度も、なにか皆さんで参加頂けるイベントを考えたいと思っております。


皆様、コロナ渦で如何お過ごしでしょうか?思うように行動できずつらい日々ですね。。。

さて、先日募集しました、町内会のロゴマークですが、多数応募頂きました。

執行部役員会にて、厳選な選考を行わせて頂きました。

近々、回覧とHPにて発表させて頂きます。

既に町内の皆様にはご案内が入っているかと思いますが、この度、町内会の会報や配布資料に載せるロゴマークを募集させていただくことになりました!

子供から大人まで、年齢に関係なく町内会に所属している方が参加対象となります。


最優秀賞を採用とさせていただき、他にも賞と賞品を準備する予定をしておりますので、奮ってご参加ください。

締め切りは、令和4年1月14日(金)までとなっております。


先日、公民館ポストにご要望として、部外者がゴミを投棄していると伺いましたので、町内会として部外者ゴミ捨て禁止を貼り出しました‼️ 

もし、町内会員の方で、見知らぬ車が横付けしてゴミを捨てたりする様であれば、班長さん経由でも構いませんし、直接、会長・副会長もしくは近くの役員までご連絡をお願いします‼️

この掲示は、第四町内で管理している全てのゴミステーションに貼り出してます^_^

他にも、町内会へのご意見やご要望が有れば、公民館ポストに手紙でも良いですし、メールでご連絡下さい(^O^☆♪
メールアドレス:shinjyo.dai4@gmail.com 

よろしくお願いしますm(_ _)m
こんにちは‼️書いてアップ忘れてた記事です_| ̄|○

先日、公民館内の清掃を行なってきました^_^
トイレの手洗い場にペーパータオルとハンドソープを設置しましたので、皆さん使って下さいね(^^)
公民館の入り口には、大きく注意事項を貼り出しました‼️
その下に、コロナ対策用の提出票と、昔から利用されている、利用履歴ノートをぶら下げましたので、使用時には会長へ連絡後使用をおねがいしますm(._.)m
本日、町内会執行部役員にて、稲荷神社の清掃と参拝を実施してきました。
去年はコロナで清掃も祭礼も出来ず、今年も祭礼が出来ないので、
清掃だけでもとの思いから、役員のみで実施としました。
(来年は、町内会全体で盛大にお祭りを開きましょう!!)
   町内会副会長の岩城です。
日頃より、町内会の活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
   新庄中学校の地区委員さんより、8/22(日)予定されてた資源回収が中止になりましたとの連絡がありましたので、取り急ぎご連絡いたします。
   お手数ですが、ホームページをご覧になれない方にも、お話する機会があればお伝え頂けますと幸いにございます。
   以下の文は、新庄中学校ホームページより抜粋したものです。


 8月22日(日)に予定されていた新庄・新庄北・針原地区の資源回収は、県独自の警戒レベル「ステージ3」の移行と本県が20日(金)から「まん延等防止重点措置」を受けることから、新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から中止といたします。
 保護者、地域、関係者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願いします。
  日頃より、青年会の活動にご理解、ご協力いただきありがどうございます。

  今週から新庄町第9公園で平日行っておりましたラジオ体操ですが、富山も感染者数が増加し、大変、有難い事でありますが、日に日に参加者も増えてきたことから、残念ではありますが、ラジオ体操の中止を決断させていただきます。
   参加者から感染者が出た訳ではありませんので、ご安心ください。

  個人的には、子供達に何かご褒美をあげれたらと思っていたのですが、そちらも中止します。
ご期待されてたお子さまには申し訳ございません。

  子供達はハンコを押してあげるととても喜んでいたので、今後は各ご家庭でYouTubeやradiko等を使って、体操したら保護者が押してあげていただけたら幸いです。

  今後とも、感染対策をしつつみんなでできる楽しい事を考え頑張ってまいりますので、これからも青年会をよろしくお願いします🙇‍♀️💦💦

青年会
会長  岩城  一浩